Stimulator

機械学習とか好きな技術話とかエンジニア的な話とかを書く

2016-01-01から1年間の記事一覧

『コンピューターで「脳」がつくれるか』を読んで

- はじめに - この記事は以下 『コンピューターで「脳」がつくれるか』(2016/9/27 五木田 和也) を読んだ所感をまとめたものです。コンピューターで「脳」がつくれるか作者: 五木田和也,青木健太郎出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2016/09/27メディア: …

技術記事のみのブログにします

色々な理由の末、このブログは技術系の記事しか投稿しなくなりました。vaaaaaanquish.hatenadiary.jpこちらからは以上です。

お金に無頓着な新卒エンジニアが4ヶ月で10万貯めた話

- 色々ありまして - 記事はこちらに移動しました。vaaaaaanquish.hatenadiary.jp以上です。

dlibのSimple_Object_detectorを用いたPythonでの物体検出器の学習

- はじめに - これはこの記事の続きで、dlibを使って物体検出をしようというものである。まあ正確には、dlibには「顔検出器の学習」ってのは無くて「物体検出器の学習」の機能を使って、顔検出器の再学習がしたいという記事です。dlibを使う際の参考になれば…

dlibを用いた顔検出器と物体検出器とその学習

- はじめに - dlibのSimple_Object_Detectorクラスを使った物体検出用カスケードの学習をする記事。dlibは機械学習ライブラリとして2006年から始まったプロジェクトで、基本的なSVMや線形アルゴリズム、Bayesian Network等に加えて、機械学習関係で用いるよ…

PythonでGoogle Cloud Visionを使った顔検出

- はじめに - 前回の記事でGoogle Cloud VisionのAPIキーを発行しました。そのAPIキーを使って、Pythonを使った顔検出(Face Detector)をやります。顔認識じゃないです。顔検出です。 - Google APIのFACE_DETECTIONになげるやつ - 以下Pythonコードです。 変…

Google Cloud Visionを登録しよう

- はじめに - Google Cloud Visionがすごい。とにかくすごい。 クレジットカードが無いと利用出来ないのはちょっとネックだけど。 でも今なら$300分を無料で使えるし、機械学習データ作る用にでも是非。 - APIキー発行まで - Google Cloud Platformのコンソ…

OpenCVとdlibとOpenFaceでの顔検出と知見まとめ

- はじめに - 色々あって顔検出をする機会があった。世の中、顔認識(Face Recognition,Facial Recognition)と顔検出(face detection)がごっちゃになってるじゃねえかと思いつつ、とにかく画像から人の顔を高精度で出したいんじゃという話。先に結論を言うと…