Stimulator

機械学習とか好きな技術話とかエンジニア的な話とかを書く

2020-01-01から1年間の記事一覧

3ヶ月くらいフロントエンドやったのでやったこと一旦まとめ

- はじめに - 9月くらいから趣味でフロントエンド周りをやっていたので、その勉強過程のまとめ。何が良かった悪かったとか、こうすればよかったとか、所感とか。 - はじめに - - 前提 - - どんな感じで進めたか - 最初の開発 TypeScriptとNext.jsを使った開…

WebAssemblyで機械学習Webアプリ「俺か俺以外か」をつくった

- はじめに - 文章がローランド(@roland_0fficial)様っぽいか判定するサービスをつくった。できてた『ばんくし』は俺以外でした https://t.co/MxSTPmKVWL #oreka_oreigaika via @vaaaaanquish— ばんくし (@vaaaaanquish) 2020年12月26日 学習済みモデルをダ…

Rustによるlindera、neologd、fasttext、XGBoostを用いたテキスト分類

- はじめに - RustでNLP、機械学習どこまでできるのか試した時のメモ。Pythonどこまで脱却できるのか見るのも兼ねて。コードは以下に全部置いてある。 GitHub - vaaaaanquish/rust-text-analysis: rust-text-analysis - はじめに - - 形態素解析 - neologd l…

機械学習パイプライン構築を楽にするgokart-pipelinerを作った

- はじめに - luigi、gokartで作ったtaskのパイプライン構築をちょっと楽にする(かもしれない)管理するためのツールを作った。github.com近年、MLOpsの一部である機械学習のためのパイプラインを構築するためのツールは飽和状態にあるけどそれらと比較して…

ダジャレを判定する

- はじめに - 近年、IT業界のダジャレは熾烈の一途を辿っている(ITだけに) 。類義語を巧みに取り入れたダジャレ、難読化されたダジャレなどが増加し、一体どれで「初笑い」すれば良いのか悩む若者も少なくない。 そのような背景があり、ダジャレを判定するア…

おすすめのエンジニアリング関連YouTubeを紹介しながらエンジニアとYouTubeについて考える

- はじめに - 最近、所属企業でYouTubeの企画やインタビューを進める事になった。 私の所属する企業は、どのような事柄に対しても説明責任を重視する企業であり、ある程度の合理的な理由付けの上でYouTube上での広報活動をしていこうとなったのだが、実際は…

「実用的でないPythonプログラミング」がよかった

はじめに 2020/8/12に発売されたImpractical Python Projects: Playful Programming Activities to Make You Smarterの日本語訳書である、「実用的でないPythonプログラミング」をひょんな事から献本していただく事になった。(訳者が同僚である) 実用的で…

poetryを利用した動的なバージョン管理とGitHub ActionsによるPyPIへのrelease

はじめに この記事を読んで出来る事 poetryによる外部モジュールバージョン管理 poetry-dynamic-versioningによる動的なバージョン付与 GitHub Actionsを利用したPython周りの基本的なCI/CD設定 GitHubのReleaseタグ付与をTriggerとしたPyPIへのアップロード…

Rustでterminalのwindow sizeを取得する

はじめに RustでCLIツールを作る際にターミナル等のwindow size変更に応じて表示を変更したい場合がある。その際に画面サイズの取得について調査したログ。 はじめに 画面サイズの取得 調査ログ 画面サイズの取得 画面サイズの取得には、libcのioctlを利用し…