Stimulator

機械学習とか好きな技術話とかエンジニア的な話とかを書く

2017-01-01から1年間の記事一覧

Pythonのhttp.serverを利用してWebスクレイピングのunittestを書く

- はじめに - 「Webスクレイピングで情報を収集する」という内容は多い。しかし、Webスクレイピングのコードは肥大化しやすいだけでなく、細かな変更が多くなる。 テストを書いて変更の影響をちゃんと見ておく必要性が高い。unittestとhttp.serverを使ったテ…

headless chromeをPythonのseleniumから動かして引数を考えた (Ubuntu 16.04)

- はじめに - Chrome 59が正式版となりheadless版も正式に動き始めました。めでたい。New in Chrome 59 | Web | Google Developersheadless chromeをUbuntuに導入してPythonから触ったという記事です。Ubuntuへの導入から、実行時の引数となるargsの考察など…

人工知能学会全国大会に参加した #jsai2017

- はじめに - JSAI2017 – 2017年度 人工知能学会全国大会(第31回) に参加した。今まで学会への参加は学生発表、個人の聴講参加だけだったが、今回は企業ブースでの参加となった。あまり聴講への参加は出来てないがメモ程度に気になったものをまとめておく…

DCGANで名刺のデザインを試みた

- はじめに - 社内ハッカソンと社内勉強会のネタとして、今更ながらGenerative Adversarial Networks*1 (GAN)とその応用とも言えるモデルであるDeep Convolutional Generative Adversarial Networks*2 (DCGAN)について調査し、実際に検証を行った。この記事…

Djangoで送信された画像データをPyhon上で処理するWebサービスを作る

- はじめに - 自分のWebサービスは基本PythonのDjangoフレームを利用している。Djangoでフォームから画像を投稿してもらって、それを受け取り、画像処理や機械学習で色々やって画像として返す、といったサービスを作りたい時のメモ。実際に「ドイツのトリお…