Stimulator

機械学習とか好きな技術話とかエンジニア的な話とかを書く

機械学習

Djangoで送信された画像データをPyhon上で処理するWebサービスを作る

- はじめに - 自分のWebサービスは基本PythonのDjangoフレームを利用している。Djangoでフォームから画像を投稿してもらって、それを受け取り、画像処理や機械学習で色々やって画像として返す、といったサービスを作りたい時のメモ。実際に「ドイツのトリお…

『コンピューターで「脳」がつくれるか』を読んで

- はじめに - この記事は以下 『コンピューターで「脳」がつくれるか』(2016/9/27 五木田 和也) を読んだ所感をまとめたものです。コンピューターで「脳」がつくれるか作者: 五木田和也,青木健太郎出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2016/09/27メディア: …

dlibのSimple_Object_detectorを用いたPythonでの物体検出器の学習

- はじめに - これはこの記事の続きで、dlibを使って物体検出をしようというものである。まあ正確には、dlibには「顔検出器の学習」ってのは無くて「物体検出器の学習」の機能を使って、顔検出器の再学習がしたいという記事です。dlibを使う際の参考になれば…

dlibを用いた顔検出器と物体検出器とその学習

- はじめに - dlibのSimple_Object_Detectorクラスを使った物体検出用カスケードの学習をする記事。dlibは機械学習ライブラリとして2006年から始まったプロジェクトで、基本的なSVMや線形アルゴリズム、Bayesian Network等に加えて、機械学習関係で用いるよ…

PythonでGoogle Cloud Visionを使った顔検出

- はじめに - 前回の記事でGoogle Cloud VisionのAPIキーを発行しました。そのAPIキーを使って、Pythonを使った顔検出(Face Detector)をやります。顔認識じゃないです。顔検出です。 - Google APIのFACE_DETECTIONになげるやつ - 以下Pythonコードです。 変…

Google Cloud Visionを登録しよう

- はじめに - Google Cloud Visionがすごい。とにかくすごい。 クレジットカードが無いと利用出来ないのはちょっとネックだけど。 でも今なら$300分を無料で使えるし、機械学習データ作る用にでも是非。 - APIキー発行まで - Google Cloud Platformのコンソ…

OpenCVとdlibとOpenFaceでの顔検出と知見まとめ

- はじめに - 色々あって顔検出をする機会があった。世の中、顔認識(Face Recognition,Facial Recognition)と顔検出(face detection)がごっちゃになってるじゃねえかと思いつつ、とにかく画像から人の顔を高精度で出したいんじゃという話。先に結論を言うと…

Active Object Localization with Deep Reinforcementを作っている

- はじめに - この記事はDeep Learning Advent Calendar 2015の24日目の記事です. Deep Q-Network(DQN)がNIPSで発表されてから*1はや2年.DQNは, 深層強化学習として一分野を確立し, 機械学習分野自体の活発さ, Deep Learningの話題性も相まって, 怒涛の勢い…

DQN-chainerリポジトリを動かすだけ

- はじめに - こんにちは. @vaaaaanquishです. この記事はChainer Advent Calender 2015 11日目の記事です.今回は滑り込みで, 特に何か新しい事をやった訳でもないですが, 一応記事にする事に意味があると思うので投稿しておきます.今回はただこれを動かすだ…

Deep LearningとConvolutional Neural Network

- はじめに - 前回機械学習ライブラリであるCaffeの導入記事を書いた。今回はその中に入ってるDeep Learningの一種、Convolutional Neural Network(CNN:畳み込みニューラルネットワーク)の紹介。CNNは今話題の多層ニューラルネット、Deep Learningの一種であ…

Mac OS X 10.9.5でCaffeする

※注意:この記事はMac OS 10.9が最新だった頃に書かれたものです。2015/6/15に諸事情で再インストールを行いましたがformulaの書き換えが不必要、変更になったりその他ファイルの書き方が変わったりとインストール自体は楽になっています。日々変更があるよう…

Random Forest for kazoo04 recognition

- 挨拶 - みなさんこんにちは。Kazoo04 Advent Calender 7日目を担当します、@vaaaaanquish ことばんくしです。よろしくお願いします。突然ですがみなさん、 "みなさん、かずー氏好きですか?" …そうですね。まあまあですね。今回はそんなKazoo04に捧げる記…

stochastic average gradientな話

//---はじめに--- こんにちは。Machine Learning Advent Calendar 2013の11日目を担当することになりました@vaaaaanquishです。今回は大学で研究している進捗としてstochastic average gradient(SAG)についてまとめていきたいと思います。「前年度も誰かがや…

楽しいAutoEncoderと学習の世界

今回はAutoEncoderについて書きます。以前ほんのちょっとだけ紹介しましたが、少し詳しい話を研究の進捗としてまとめたいと思います。(AdventCalendarに向けて数式を入れる練習がてら) まず、AutoEncoderが今注目されている理由はDeepLearningにあると言って…